独身で実家暮らしなんだからお金あるでしょ?って思った方。
確かに家庭を持って子育てしている世帯よりは余裕はあるかもしれません。
でもね、お金のこと勉強して見直しをすればするほど、予想以上に余裕がないことがわかりました。
昇給もねぇ!税もたけぇ!オラ、こんな財布事情いやだ!!
こんな歌も歌いたくなりますが、さすがに東京さ行ぐだ!とまではなれませんでした(´-ω-`)
ということで、お金を貯めるにしろ、家を建てるにしろ、まずは節約するところからスタートです。
稼ぎを増やすのには時間がかかりますが、節約は今日からできるものもあります。
超個人的な取り組みだったり、ありきたりなものもありますが、興味があれば是非見て行ってください(‘ω’)ノ
自販機・コンビニの利用
僕は食後のコーヒーが大好きです。
特に詳しいとかこだわりがあるとかではないんですが、缶コーヒーでいいから飲みたくなるんですよね。
以前は大した額じゃないしと、会社の自販機で買っていました。
当時は会社の割引が効いて1本100円、値上げが続いて今は120円です。
120円に月20日の稼働日をかけてみてください。
会社行くだけで毎月2400円。
一年続ければ28800円。
これをネットで安く済ませられる缶コーヒーに変えるとします。
一本62円で買えるものに変えたんですが、これなら月1240円、年14880円。
だいたい半分にできますね!
こんな感じで毎日飲み食いしたり使ったりするものの単価を下げると、積み重ねで結構大きな差になります。
コンビニも出先でどうしてもすぐなにか買わなければいけない時以外は使いません。
出先で飲み物などを買う場合はドラッグストアがメインですね。
僕はこだわりがないものに関しては完全にコスパで選ぶようにしています!
自動車関連消耗品を店で買う
これは自動車所有者限定のお話になってしまいますね。
もし自動車を所有されていない方は「家具」や「家電」に置き換えて読んでいただけると!
定期的に訪れるタイヤやバッテリーなどのデカイ出費。
ケチって交換周期を遅らせるのも手ではありますが、それだと事故やトラブルが起きた場合に節約どころじゃない額が飛びます。
なので、推奨交換頻度ごとにある程度余裕を持って変えるようにしています。
ただ、そういう頻度でお店にお任せで交換することはしていません。
好みのタイヤを調べてネットで買い、持ち込み交換をお願いしています。
実例で見てみましょう!
せっかくなのでいいタイヤで比較してみますw

参照:https://tire-onlinestore.bridgestone.co.jp/home/
こちらはSUV向けコンフォートタイヤ。
公式サイトでは224,840円。
会員になったとしても175,375円です。
実店舗でもだいたいこれくらいですね。
さすが国産のプレミアムライン( ゚Д゚)
ではネットで4本セットだとどうなるでしょうか?
AMAZONで調べると121,400円。
さらにポイントで3,642ポイント返ってきます。
他の通販サイトでも似たような値段になるかと思います。
もちろん品質管理であったり、その後の作業などの差もあります。
そのあたりを納得できる方にはオススメできる差額かと思います。
家電なんかも結構な差がでますね!
保証などが心配になる大物家電なんかは実店舗で買うほうが安心だとは思います!
ですがこんな感じでネットのほうが確実に安くはなっています。
各自どこまで納得できるかを考えた上で、ネット販売を検討してみてはいかがでしょうか?
※注意:ネットでは聞いたこともない激安タイヤや家電がたくさんあります。
安さ重視でハズレを引かないよう、メーカーの評判やレビューはしっかり調 べてください。
継続に大きなお金のかかる趣味
独身実家暮らしだと、結構お金に余裕のある時期もありました。
今は常日勤だから貧乏ですが、三交替なんてしてると結構な余裕っぷりです。
そうなると増えてくる趣味。
スポーツ・カメラ・旅行・車・洗車……
そういや一時期楽器なんかもしてましたね🤔
どれもお金がかかるんです( ;∀;)
そして多方面に時間とお金をかけるのでどれも中途半端に……
なので僕は車と洗車に絞りました。
お金を貯めて好きな車に乗り、それをキレイに維持するというのが今の僕の趣味です。
これであれば一発の出費は大きいですが、そのあとはそこまで大きな出費はありません。
基本家でできることなので、出かけることでお金がかかるということもありません。
仮にお金がかかる趣味でも、一本に絞ることで大きく出費を減らせます!
どうしてもお金が貯まらない……と思った場合は、どの趣味が一番自分が打ち込めるかということを考えてみてもいいかもしれません。
なんとなく払っている固定費
月額の自動引き落としってめちゃくちゃ怖いですよね。
まったく使っていないサービスでもその日がくれば勝手にお金が出ていきます。
大して使っていないスマホの月額・過剰な保険・各種サブスク……
このあたりは本当に見直してほしいなと思います。
特にスマホの機種交換をキャリアで行っている方などは、まったく使っていないサービスを抱き合わせで払っている可能性があります。
また保険なんかも過剰なプランになっていたり、定期的に返金されるけどそもそも掛け金が高かったりします。
僕は別に誰に渡すわけでもないのに死亡時の保険に入っていたり、年齢が上がるにつれて保険料が上がるものに入っていたりしました。
正直、見直しするまで保険には詳しくなかったので、FP(ファイナンシャルプランナー)の方に個別相談してもらいながら見直ししました。
僕の場合ですが、このあたりの見直しで月1万以上出費が減りました。
1年で12万、10年で120万、30年で360万……
今ならちょっといい車が新車で1台買えるレベルですねw
知らぬ間に出ていくお金を減らせば、知らぬ間に生活が楽になると思います!
まとめ
税金や社会保険料などはどうあがいても逃げきれません。
そしてお給料も、自分が上げたいと思ってもなかなか上げられないかと思います。
なので、まずは自分の手元にあるお金を守っていくことから始めるのがいいかなと思っています。
ちなみに他にも細々した工夫なんかもしていますが、今回は特に大きかったものについて挙げてみました。
今の時点でそんなに大きなお金を使う予定がなくても、いずれ節約で浮いたお金はあなたの人生の幸福度を上げてくれると思います!
是非、家作りを検討されていない方も、今の出費について見直してみてはいかがでしょうか!

コメント